第6回翻訳ミステリー読者賞を開催いたします。

大変ご無沙汰しております。新年を迎え、翻訳ミステリーファンのみなさまにおかれましては、順調な読書ライフを送っていらっしゃることと存じます。本年も翻訳ミステリー読者賞の時期がやってまいりました。

翻訳ミステリー読者賞は、プロアマ問わず全ての読者が投票できる賞です。主旨については、こちらに記載しておりますので、ぜひご一読のうえ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。

以下、第6回の要項となります。

第6回翻訳ミステリー読者賞開催要項

対象期間(作品)
2017年1月1日~12月31日に刊行された翻訳ミステリー作品
【注】既刊の文庫化および復刊は対象外となります。対象期間内かどうかは、初版奥付にてご判断ください。
【注2】前回まで、同一翻訳者による改訳は対象外としておりましたが、今回から新訳、改訳とも対象といたします。
【注3】紙版と電子版の刊行日に差がある場合は、紙版刊行の日付に従います。紙版刊行が対象期間以前で、その後対象期間内に電子化された場合は対象外です。

投票方法
1)メールによる投票
おひとりにつき1作品のみ、メールにて投票していただく方法です。
【注】投票には、有効な(捨てアドレスなどではない)メールアドレスが必要となります。携帯電話のメールアドレスでも投票できます。投票先アドレスについては、のちほどお知らせいたします。
2)Twitterによる投票
Twitterによる投票も可能です。具体的な投票方法については、のちほどお知らせいたします。

【重要】おひとりでメールとTwitter、どちらからも投票していただけます(メールで1作品、Twitterで1作品の計2作品)。メールとTwitterで同一作品への投票も可能です。もちろん、どちらか一方だけというのもアリです。

【2018年2月8日追記】投票についての注意事項を別記事にて追記いたしました。そちらも必ずご一読ください。

投票受付期間
2018年3月20日0時~3月31日24時

結果発表
2018年4月14日、大田区産業プラザPiOでおこなわれる、第九回翻訳ミステリー大賞授賞式にて発表させていただきます。また、例年のとおり、全投票結果を当サイトにて公開いたします。

お問い合わせ
ご質問やお問い合わせは、当サイトの上部「お問い合わせ」フォームよりご連絡くださいますようお願い申し上げます。

これまで同様、多くの人に投票していただき、大賞ともども盛り上げて行きたいと考えています。みなさまのご協力をよろしくお願いいたします。

全国翻訳ミステリー読書会

海外のミステリー小説専門の読書会です。 開催地は北海道から九州まで全国に広がっていて、多くの参加者にお楽しみいただいています。 参加資格は課題書を読み終えていることだけ。ぜひお近くの読書会にご参加ください。 また、読者が選ぶ翻訳ミステリー大賞、略して『どくミス!』を年に一回(4~5月)開催しています。 こちらも併せてお楽しみください。

0コメント

  • 1000 / 1000