第7回翻訳ミステリー読者賞を開催いたします。
大変ご無沙汰しております。本年も翻訳ミステリー読者賞の時期がやってまいりました。出足がちょっと遅くなりましたが、今年も盛り上げていきたいと思っております。
翻訳ミステリー読者賞は、プロアマ問わず全ての読者が投票できる賞です。主旨については、こちらに記載しておりますので、ぜひご一読のうえ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。
以下、第7回の要項となります。
第7回翻訳ミステリー読者賞開催要項
対象期間(作品)
2018年1月1日~12月31日に刊行された翻訳ミステリー作品
【注】既刊の文庫化および復刊は対象外となります。対象期間内かどうかは奥付にてご判断ください。
【注2】新訳、改訳なども対象です。
【注3】紙版と電子版の刊行日に差がある場合は、紙版刊行の日付に従います。紙版刊行が対象期間以前で、その後対象期間内に電子化された場合は対象外です。
投票方法
1)メールによる投票
おひとりにつき1作品のみ、メールにて投票していただく方法です。
【注】投票には、有効な(捨てアドレスなどではない)メールアドレスが必要となります。携帯電話のメールアドレスでも投票できます。投票先アドレスについては、後日お知らせいたします。
2)Twitterによる投票
ハッシュタグによる投票となります。鍵付きアカウントの方はDMにて投票いただきます(当方から投稿を確認することができないため)。今回のハッシュタグについては後日お知らせいたします。
【重要】おひとりでメールとTwitter、どちらからも投票していただけます(メールで1作品、Twitterで1作品の計2作品)。メールとTwitterで同一作品への投票も可能です。もちろん、どちらか一方だけというのもアリです。
※ 無効票や組織票についての諸注意を別記事にて作成しております(2018年2月8日作成)。そちらも必ずご一読ください。
※ 無効票や組織票についての諸注意を別記事にて作成しております(2018年2月8日作成)。そちらも必ずご一読ください。
投票受付期間
2019年3月25日(月)0時~3月31日(日)24時
結果発表
2019年4月14日(日)、大田区産業プラザPiOでおこなわれる、第十回翻訳ミステリー大賞授賞式にて発表させていただきます。また、例年のとおり、全投票結果を当サイトにて公開いたします。
お問い合わせ
ご質問やお問い合わせは、当サイトの上部「お問い合わせ」フォームよりご連絡くださいますようお願い申し上げます。また、Twitterにおいても随時情報は公開しております。こちらへのメンションやDMでも対応できますので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
ご質問やお問い合わせは、当サイトの上部「お問い合わせ」フォームよりご連絡くださいますようお願い申し上げます。また、Twitterにおいても随時情報は公開しております。こちらへのメンションやDMでも対応できますので、お気軽にお問い合わせください。
これまで同様、多くの人に投票していただき、大賞ともども盛り上げて行きたいと考えています。みなさまのご協力をよろしくお願いいたします。
0コメント