第4回大阪ノンジャンル翻訳読書会のお知らせ

 まさにこれぞ「ノンジャンル」という課題書の登場です!

 関西人にとっては子どもの頃からなじみのある食べ物「タコ焼き」。

 近所には必ずといっていいほどタコ焼き屋があり、どの家庭にもタコ焼き器がある。

 そんな関西人のソウルフードともいえるタコ焼きのメイン、タコのことを詳しく解説した

[amazonjs asin="462208757X" locale="JP" tmpl="Small" title="タコの心身問題――頭足類から考える意識の起源"]

が今回の課題書です!

 しかも、タコで有名な明石で、タコ焼き(or 明石焼き)を食べながらの読書会です。

 題して

『タコの心身問題』読書会withタコ焼き@西明石

 見た目も宇宙人ぽいけど、血が青緑で心臓が3つもあるなんて、まさに宇宙人。

 そんなタコについて、(タコを食べながら)語り合いましょう!

 当日は翻訳者の夏目大さんにもお越しいただく予定です。

※タコ焼き(or 明石焼き)は、お持ち込みいただくか、事前申し込み(6個入り648円)も可能です。

事前申し込みされるか、持ち込みされるか、参加申込時にお知らせください。

※事前にお申し込みいただく場合は、タコ焼き/明石焼きのどちらにするか(両方でも可)と数量も同時にお知らせください。

(できるだけ6月1日までに数量をお教えいただきますようお願いいたします)

※西明石駅近辺にもタコ焼き屋さんがありますので、持ち込みの方は事前にご購入の上、お越しください。

 今回の読書会は、前読書会の懇親会の場で参加者の方からご提案いただきました。

 それが実現できる運びとなり、ご協力いただいたみなさまに心から感謝いたします。

 読書会の詳細とお申し込み方法はこちらです。 

開催日:2019年 6月8日(土)

時 間:18:00〜20:00(開場は17:40)

課題書『タコの心身問題』

    (ピーター・ゴドフリー=スミス著/夏目大訳/みすず書房)

場 所:JR西明石駅から5分くらいのところ。

    (詳細は参加受付メールにてお知らせいたします)

参加費:800円(当日受付でお支払いください)

定 員:20名程度

懇親会:20時過ぎから会場近くで予定。

    (コース料理ではありませんので、当日の割り勘制になります。)

申込方法

件名を「6/8ノンジャンル読書会」とし、以下のフォーマットにて専用アドレス( osaka.nongenre@gmail.com )までメールでお申込みください。

・お名前(本名フルネームまたは著訳者名):

・連絡先電話番号(携帯可):

・タコ焼き/明石焼き:持ち込み or 申し込み(タコ焼きか明石焼き(もしくは両方)と数量をお知らせください)

・懇親会(当日の割り勘となります):参加 or 不参加 

※課題書(上記訳書)は各自でご用意のうえ、当日までにお読みください。(電子書籍可)

※ハンドル名等での参加はご遠慮いただいております。必ずご本名、もしくは著訳者名でお申込みください。

※定員になり次第締め切り、その後はキャンセル待ちとさせていただきますのでご了承ください。

※申し込みメール受信後48時間以内に受付メールをお送りします。送信後48時間以上経過しても受付メールが届かない場合、メールの受信設定を確認のうえ、再度、専用アドレスまでご連絡ください。

大阪ノンジャンル翻訳読書会世話人:中野眞由美・西崎さとみ

(ツイッターアカウント:@OsakaNongenre

 

[amazonjs asin="B07L3XH89H" locale="JP" tmpl="Small" title="タコの心身問題――頭足類から考える意識の起源"][amazonjs asin="4750515035" locale="JP" tmpl="Small" title="愛しのオクトパス――海の賢者が誘う意識と生命の神秘の世界"][amazonjs asin="4778314026" locale="JP" tmpl="Small" title="タコの才能 いちばん賢い無脊椎動物 (ヒストリカル・スタディーズ10)"][amazonjs asin="4767818249" locale="JP" tmpl="Small" title="タコの教科書"][amazonjs asin="4309464432" locale="JP" tmpl="Small" title="脳はいいかげんにできている: その場しのぎの進化が生んだ人間らしさ (河出文庫)"]

全国翻訳ミステリー読書会

海外のミステリー小説専門の読書会です。 開催地は北海道から九州まで全国に広がっていて、多くの参加者にお楽しみいただいています。 参加資格は課題書を読み終えていることだけ。ぜひお近くの読書会にご参加ください。 また、読者が選ぶ翻訳ミステリー大賞、略して『どくミス!』を年に一回(4~5月)開催しています。 こちらも併せてお楽しみください。

0コメント

  • 1000 / 1000