第14回埼玉読書会のお知らせ




おかげさまで満席となりました。キャンセル待ちを希望される方は saitamadokushokai@gmail.com までご連絡ください。(2月13日追記)


みなさま、こんにちは。


第14回埼玉読書会のお知らせです。今回取りあげますのは、日本初紹介となるスペインの作家、ジョルディ・ヨブレギャットの『ヴェサリウスの秘密』です。


[amazonjs asin="4087607275" locale="JP" tmpl="Small"]


本文のみで615ページとかなりのボリュームがありますが、エンターテインメントのお手本のような展開に、まさにページを繰る手がとまらず、一気に読んでしまうことまちがいなし。


裏表紙のあらすじを引用すると——




1888年バルセロナ。初の万博を控えたこの街で、若い女性が次々と惨殺される。一方、大学教授のダニエルは、亡き父が地下の下水道に隠したノートを発見。そこには、医師オムスの奇怪な記録と、幻の解剖書のことが書かれていた。謎めいた医学生パウの協力を得て、解剖書を探すダニエル。そのダニエルを脅かすオムスの影。やがて連続殺人事件の真相が明らかになる……。驚きと興奮のミステリー。


このあらすじを読んだだけでも、いろんな要素がぎゅぎゅっと詰まったお話なのがおわかりいただけるのではないでしょうか。訳者の宮﨑さんもあとがきのなかで「玩具箱を引っくり返したよう」と形容していらっしゃいますが、まさにそれ。読む人によって楽しみどころが異なる本だと思います。


会場は熊谷駅からとっても近い、便利な場所にあります。のんびりした会ですので、初めての方もぜひどうぞ。

みなさまのご参加を心よりお待ちしております。




日時:2016年3月12日(日)14:30〜16:45(懇親会別途予定)

場所:JRおよび秩父鉄道の熊谷駅から徒歩5分ほどの会議室(参加される方に詳細をご連絡します)

課題書:『ヴェサリウスの秘密』(ジョルディ・ヨブレギャット/宮﨑真紀訳/集英社文庫)

     *各自ご用意のうえ、当日までにお読みください。

定員:12名(世話人をのぞく)

参加費:500円


申込方法:

 ◎件名を「埼玉読書会14」とし、以下のフォーマットにご記入のうえ、専用アドレス(saitamadokushokai@gmail.com)までメールでお申し込みください。



  • < >
  •  お名前(本名フルネームでお願いします。プロの筆名は可):
  • < >
  •  連絡先電話番号(携帯可):
  • < >
  •  懇親会(会費4000円程度):参加 不参加 (どちらかを消してください)
  • < >


 ◎定員になり次第締めきりますのでご了承ください。


 ◎申し込みメール受信後48時間以内に受付メールをお送りします。送信後48時間以上経過しても受付メールが届かない場合、メールの受信設定を確認のうえ、再度、専用アドレスまでご連絡ください。


埼玉翻訳ミステリー読書会世話人 東野さやか(ツイッターアカウント @andrea2121

後援 翻訳ミステリー大賞シンジケート


各地読書会カレンダー


これまでの読書会ニュースはこちら


全国翻訳ミステリー読書会

海外のミステリー小説専門の読書会です。 開催地は北海道から九州まで全国に広がっていて、多くの参加者にお楽しみいただいています。 参加資格は課題書を読み終えていることだけ。ぜひお近くの読書会にご参加ください。 また、読者が選ぶ翻訳ミステリー大賞、略して『どくミス!』を年に一回(4~5月)開催しています。 こちらも併せてお楽しみください。

0コメント

  • 1000 / 1000