2017年翻訳小説関連ランキングまとめ

先週土曜日(3月3日)に、Twitter文学賞が発表されました。年末に発表される各種ランキングとともにまとめておきたいと思います。読者賞の投票開始まであと2週間余り。ラストスパートのご参考になれば幸いです。

ミステリが読みたい! 2018年版 ※早川書房「ミステリマガジン」2018年1月号掲載

第1位『フロスト始末』(上下)
R・D・ウィングフィールド 芹澤恵/訳

第2位『湖畔荘』(上下)
ケイト・モートン 青木純子/訳

第3位『東の果て、夜へ』
ビル・ビバリー 熊谷千寿/訳

第4位『コードネーム・ヴェリティ』
エリザベス・ウェイン 吉澤康子/訳

第5位『その犬の歩むところ』
ボストン・テラン 田口俊樹/訳

第6位『湖の男』
アーナルデュル・インドリダソン  柳沢由実子/訳

第7位『シンパサイザー』
ヴィエト・タン・ウェン 上岡伸雄/訳

第8位『青鉛筆の女』
ゴードン・マカルパイン 古賀弥生/訳 

第9位『悪魔の星』(上下)
ジョー・ネスボ 戸田裕之/訳

第10位『その雪と血を』
ジョー・ネスボ 鈴木恵/訳

第10位『約束』
ロバート・クレイス 高橋恭美子/訳



週刊文春ミステリーベスト10 ※文藝春秋社「週刊文春」2017年12月14日号掲載

第1位『13・67』
陳浩基 天野健太郎/訳 

第2位『フロスト始末』(上下)
R・D・ウィングフィールド 芹澤恵/訳

第3位『湖畔荘』(上下)
ケイト・モートン 青木純子/訳

第4位『東の果て、夜へ』
ビル・ビバリー 熊谷千寿/訳

第5位『その犬の歩むところ』
ボストン・テラン 田口俊樹/訳

第6位『晩夏の墜落』
ノア・ホーリー 川副智子/訳

第7位『湖の男』
アーナルデュル・インドリダソン  柳沢由実子/訳 

第8位『コードネーム・ヴェリティ』
エリザベス・ウェイン 吉澤康子/訳

第9位『紙片は告発する』
D・M・ディヴァイン 中村有希/訳

第10位『シンパサイザー』
ヴィエト・タン・ウェン 上岡伸雄/訳



このミステリーがすごい! 2018年版 ※宝島社 2017年12月9日発売

第1位『フロスト始末』(上下)
R・D・ウィングフィールド 芹澤恵/訳

第2位『13・67』
陳浩基 天野健太郎/訳

第3位『東の果て、夜へ』
ビル・ビバリー 熊谷千寿/訳

第4位『湖畔荘』(上下)
ケイト・モートン 青木純子/訳

第5位『黒い睡蓮』
ミシェル・ビュッシ 平岡敦/訳

第6位『ジャック・グラス伝』
アダム・ロバーツ 内田昌之/訳

第7位『渇きと偽り』
ジェイン・ハーパー 青木創/訳

第8位『その犬の歩むところ』
ボストン・テラン 田口俊樹/訳

第9位『ゴーストマン 消滅遊戯』
ロジャー・ホッブス 田口俊樹/訳

第10位『シンパサイザー』
ヴィエト・タン・ウェン 上岡伸雄/訳



本格ミステリ・ベスト10 ※原書房 2017年12月7日発売

第1位『13・67』
陳浩基 天野健太郎/訳

第2位『雪と毒杯』
エリス・ピーターズ 猪俣美江子/訳

第3位『月明かりの男』
ヘレン・マクロイ 駒月雅子/訳

第4位『黒い睡蓮』
ミシェル・ビュッシ 平岡敦/訳

第5位『湖畔荘』(上下)
ケイト・モートン 青木純子/訳

第6位『キリング・ゲーム』
ジャック・カーリイ 三角和代/訳

第7位『紙片は告発する』
D・M・ディヴァイン 中村有希/訳

第8位『渇きと偽り』
ジェイン・ハーパー 青木創/訳

第9位『代診医の死』
ジョン・ロード 渕上痩平/訳

第10位『聖エセルドレダ女学院の殺人』
ジュリー・ベリー 神林美和/訳

第10位『凍った夏』
ジム・ケリー 玉木亨/訳



Twitter文学賞 ※2018年3月3日発表

第1位『地下鉄道』
コルソン・ホワイトヘッド 谷崎由依/訳

第2位『ピンポン』
パク・ミンギュ 斎藤真理子/訳

第3位『13・67』
陳浩基 天野健太郎/訳

第4位『穢れの街』『肺都』(アイアマンガー3部作)
エドワード・ケアリー 古屋美登里/訳

第4位『三美オールスターズ 最後のファンクラブ』
パク・ミンギュ 斎藤真理子/訳

第5位『ネバーホーム』
レアード・ハント 柴田元幸/訳

第6位『嘘の木』
フランシス・ハーディング 児玉敦子/訳

第7位『隣接界』
クリストファー・プリースト 古沢嘉通/訳

第7位『湖畔荘』(上下)
ケイト・モートン 青木純子/訳

第7位『ビリー・リンの永遠の一日』
ベン・ファウンテン 上岡伸雄/訳

第8位『中国が愛を知ったころ―張愛玲短篇選』
張愛玲 濱田麻矢/訳

第8位『オープン・シティ』
テジュ・コール 小磯洋光/訳

第9位『神秘大通り』(上下)
ジョン・アーヴィング 小竹由美子/訳

第9位『10:04』
ベン・ラーナー 木原善彦/訳

第10位『ギリシャ語の時間』
ハン・ガン 斎藤真理子/訳

第10位『母の記憶に』
ケン・リュウ 古沢嘉通・幹遙子・市田泉/訳

第10位『私の名前はルーシー・バートン』
エリザベス・ストラウト 小川高義/訳

いかがでしょうか。こうしてみると、5つのランキングのうち4つにランクインしている2作品(『13・67』と『湖畔荘』)が目を引くという印象ですね。もちろん他の作品も、またこのリストに出ていない作品にもおもしろい作品はたくさんありますから、いろいろと読んでいただいて、ぜひ締め切りまでに投票いただければと思います。

引き続きよろしくお願いいたします!

全国翻訳ミステリー読書会

海外のミステリー小説専門の読書会です。 開催地は北海道から九州まで全国に広がっていて、多くの参加者にお楽しみいただいています。 参加資格は課題書を読み終えていることだけ。ぜひお近くの読書会にご参加ください。 また、読者が選ぶ翻訳ミステリー大賞、略して『どくミス!』を年に一回(4~5月)開催しています。 こちらも併せてお楽しみください。

0コメント

  • 1000 / 1000