第1回水戸読書会レポート

11月02日(土)に第1回水戸読書会を開催しました。

翻訳者の高橋恭美子さんをお迎えし、

北海道、静岡、東京、千葉、埼玉、茨城県内からお集まりいただいて総勢11名。

本会&親睦会と、楽しいひと時を過ごしました。

課題書は、ロバート・クレイス「指名手配」。

30年続くシリーズの17作目。

ロサンゼルスの私立探偵エルヴィス・コールと相棒パイクの最新訳です。

[amazonjs asin="4488115071" locale="JP" title="指名手配 (創元推理文庫)"]

まず本会冒頭から、筋金入りのクレイスファンや初クレイスの方も含め、皆でホリホリいたしました。

えっ、何を掘ったのかって?

もちろん、全編至る所に散りばめられたクレイス・ポイントをですよ!

これが楽しいのなんのって、出てくる出てくるお宝の山に

「このシーン、良いよねぇー」

「ストーリィに関係ないけど、ここ泣けるわ」

「この一言に痺れたぁ」

「ここ、子供たちへの優しさが滲んでる」

「ストーリィは複雑じゃないけど、キャラクターが皆生きてるよね」

「極悪コンビが律儀で憎めないんだぁ」

「**が徐々に短くなるのが巧いね」

「ちょい出のこの脇役がイイ!」

と大絶賛の嵐でして

唯一の不満はマギーが登場しないことぐらい。

加えて、往年のハードボイルドをリスペクトする要素も確認し合いましたよ。

・コールとパイクの関係はスペンサーの継承だね。

・さり気ないピンカートンの引用には参った。

・猫はアルトマン監督のマーロウだよ、みんなDVD観てね。

・酒場の音楽バトルはペレケーノスだ。

・ヒッチコックのシャワーシーンへの拘りが凄い。

そして最後には

「ハードボイルドって、優しさなのね」

へと行き着いたのでした。

みなさん、コール&パイク読みたくなったでしょ?

なので当然のことながら

「未訳を翻訳してぇ」

「せめて絶版本を再版して!」

などなど要望が噴出。

「クラウドファンディングしちゃおう」

と大胆な発案もあったりして。

まっ、とりあえずは翻訳家高橋さんから

「今コール&パイクの最新刊を翻訳中です。パイクが大暴れするのでお楽しみに~」

のお言葉で暴動へとは発展せずに、嬉しい悲鳴でお開きとなりました。

続く親睦会では、お酒を飲みながら

コナリー「暗く聖なる夜」を回し読み。

「おぉ~、ここにコールが出てるう」

と皆ニヤニヤしたのでありました。

[amazonjs asin="4488115055" locale="JP" title="容疑者 (創元推理文庫)"][amazonjs asin="4488115063" locale="JP" title="約束 (創元推理文庫)"][amazonjs asin="4062751844" locale="JP" title="暗く聖なる夜(上) (講談社文庫)"][amazonjs asin="4062751852" locale="JP" title="暗く聖なる夜(下) (講談社文庫)"]

全国翻訳ミステリー読書会

海外のミステリー小説専門の読書会です。 開催地は北海道から九州まで全国に広がっていて、多くの参加者にお楽しみいただいています。 参加資格は課題書を読み終えていることだけ。ぜひお近くの読書会にご参加ください。 また、読者が選ぶ翻訳ミステリー大賞、略して『どくミス!』を年に一回(4~5月)開催しています。 こちらも併せてお楽しみください。

0コメント

  • 1000 / 1000