第15回せんだい読書会(シンジケート後援第6回)開催!【告知第2弾】


第15回 せんだい探偵小説お茶会主催(翻訳ミステリー大賞シンジケート後援)

エラリー・クイーン『レーン4部作』(角川文庫)読書会

告知第1弾はこちら

今回は初の試みとして、告知の第2弾を掲載します。

今回の読書会はせんだい探偵小説お茶会にとって初物づくしの盛りだくさんな内容となっております。

それでは、まずはホストからの第2弾案内文を掲載させていただきます。

<ホストからの案内文>

-----------------------------------------------------------

二つの大きな台風が過ぎ去り、全国各地で紅葉が見えはじめ、秋らしい気候の中、このHPを覗いている方々は読書日和を迎えていることと思います。

さて、この度せんだい探偵小説お茶会で催される「レーン四部作」読書会の期日まで一ヶ月を切りました。


[amazonjs asin="4042507158" locale="JP" tmpl="Small"]

読書会に参加を希望した方、またはこれから参加を希望する方は、「レーン四部作」の深遠なる魅力に感銘を受けていることと思います。勿論、ホスト である私は、その魅力に平伏すばかりであります。

今回の読書会では、「レーン四部作」の魅力をより深めたいと考えているので、読書会で参加者の発表項目を事前にお知らせします。

  01. 四部作を読んだ感想

  02.四部作の中で一番好きな作品。(その理由)

  03.シリーズを通して、好きなキャラクターと場面

  04.四部作を通して好きな台詞

  05.なぜ四部作なのか?

  06.作品についての疑問点、知りたい点。

ホストが勝手を言って申し訳ありませんが、参加される方は、この六つの項目について、よろしければ回答を準備していただきたいと思います。

どうぞ、よろしくお願いします。

今年のせんだい探偵小説お茶会のテーマは「色」です。

では、レーン四部作に用いられている「色」とは。

それは・・・

この続きは読書会で明らかに。

皆様と一緒にミステリの深遠に触れられることを祈りつつ…。それでは、当日お会いできることを心待にしております。

ホスト:仙台のクイーンファン

-----------------------------------------------------------

そして次の試み、特別ゲストです。

前回告知で謎のベールに包まれていた特別ゲスト、それは、今回の課題図書、角川版レーン4部作を翻訳された「越前 敏弥」先生です。

なお、読書会当日は、以下のような越前先生が目白押しのイベントを企画しております。

 読書会開催前 「越前先生と牛タンを囲む」

 読書会開催中 「越前先生によるエラリー・クイーン翻訳秘話」

 読書会開催後 「越前先生とお酒とクイーン」

こんな盛りだくさんの内容、参加するなら「今でしょ!」

というわけで残席数も残りわずかですが、お申し込みお待ちしております。

なお、申し込み方法、開催の詳細については前回の告知をご覧下さい。

各地読書会カレンダー


これまでの読書会ニュースはこちら



[amazonjs asin="4042507158" locale="JP" tmpl="Small"] [amazonjs asin="4042507166" locale="JP" tmpl="Small"] [amazonjs asin="4042507174" locale="JP" tmpl="Small"] [amazonjs asin="4042507182" locale="JP" tmpl="Small"]

全国翻訳ミステリー読書会

海外のミステリー小説専門の読書会です。 開催地は北海道から九州まで全国に広がっていて、多くの参加者にお楽しみいただいています。 参加資格は課題書を読み終えていることだけ。ぜひお近くの読書会にご参加ください。 また、読者が選ぶ翻訳ミステリー大賞、略して『どくミス!』を年に一回(4~5月)開催しています。 こちらも併せてお楽しみください。

0コメント

  • 1000 / 1000