「どくミス!2025」のご案内
これまでみなさまにご愛顧いただいた翻訳ミステリー読者賞は、今回から「どくミス!」としてスタートいたします。これまで以上に盛り上げていきたいと思いますので、これまでと変わらずご支援をいただけると幸いです。
「どくミス!」ってなんのこと?
「読者が選ぶ翻訳ミステリー大賞」の略です。その年にいちばん読者に支持された作品を顕彰するため、全国翻訳ミステリー読書会の世話人によって企画され、2013年に第1回が開催されました(第12回までは「翻訳ミステリー読者賞」)。
「どくミス!」ってどんなイベント?
みなさまの心に残った作品をひとつだけ投票していただき、集計結果を発表するというイベントです。参加資格はただひとつ。「翻訳ミステリーが好きなこと」です。年齢も性別も職種も関係ありません。翻訳ミステリーが好きで、かつ対象作品をひとつでも読んでいれば、誰でも有資格者です。
どうやって参加するの?
「どくミス!2025」の開催要項は以下のとおりです。日程などまだはっきり確定していないところもありますが、決まり次第随時更新していきます。
「どくミス!2025」投票の対象となる作品
2024年1月1日~12月31日に刊行された翻訳ミステリー小説です。
※以下の点にご注意願います
- 国内もの、ノンフィクションなどの小説外作品は【対象外】です。
- 既刊の文庫化および復刊は【対象外】です。
- 対象期間かどうかの判断は奥付の日付にてご判断ください。
- 新訳、改訳は【対象】です。
- 紙版と電子版の刊行日に差がある場合は、紙版刊行の日付に従います。
- 複数巻で刊行が年をまたぐ場合は最終巻刊行年の対象とします。
「どくミス!2025」投票方法
Googleフォームから投票していただきます。
- フォームのURLはのちほど公開いたします。
- 投票にはメールアドレスが必要です(投票のコピーを自動返信するため)。
- 携帯電話メールアドレスからの投票もできます(google.comからのメールが受信できるようにしておくこと)。
- いただいたコメントは、結果発表イベントやサイトなどでご紹介させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
「どくミス!2025」投票受付期間
2025年4月(2週間程度、日程決まり次第お知らせいたします)
「どくミス!2025」結果発表
2025年5月、例年どおりYouTubeでの配信イベントとしておこないます。イベントのURLは決まり次第お知らせいたします。
ご質問やお問い合わせはメールにて承ります。hmreadersaward★gmail.com(★を@に打ち替えてからお送りください)
「X」でも随時情報公開してまいります(どくミス!アカウント @hmreadersaward)。メンションやDMでも可能なかぎり対応いたしますので、お気軽にお問い合わせください。
たくさんの方に投票していただけるよう今回もがんばります。みなさまの熱い投票を心からお待ち申し上げます。
0コメント