第6回岐阜読書会開催!

※おかげさまで満席となりました。ひとまず募集を締め切らせていただきます。(1月23日追記)

 2020年になって早二週間あまりが過ぎました。第6回岐阜読書会開催のお知らせです。

 昨年の後半話題となったテレビドラマといえば、月9で放送された「シャーロック」でした。原作のコナン・ドイルのホームズシリーズを手に取られた方も多かったのではないでしょうか。

 そこで今回の課題書は、ホームズシリーズの長編『バスカヴィル家の犬』です。

[amazonjs asin="4334761801" locale="JP" tmpl="Small" title="バスカヴィル家の犬―新訳シャーロック・ホームズ全集 (光文社文庫)"]

 バスカヴィル家の当主チャールズが急死。その表情は苦痛にゆがみ、そばには巨大な犬の足跡が! ダートムアの伝説の魔犬の仕業なのか? 名探偵シャーロック・ホームズは謎を解き、次期当主を守ることができるのか? ホームズシリーズの中でも傑作との誉れ高い長編です。

 しかも今回、翻訳家にしてホームズ研究家の日暮雅通さんをゲストとしてお迎えいたします。あんなことやこんなこと、シャーロック・ホームズの魅力について思う存分語り合おうではありませんか。

 2月22日は猫の日だそうですが、猫好きも犬好きもシャーロッキアンもそうでない方も、みなさんのご参加、お待ちしています!

 

 日時 2020年2月22日(土) 14:00~16:45(13:30開場)

    

 場所 JR岐阜駅近くの会議室

    17:30頃から懇親会を行う予定です。

 課題図書 アーサー・コナン・ドイル『バスカヴィル家の犬』

      (日暮雅通・訳/光文社文庫)

       各自ご準備の上、当日までにお読み願います。

       今回は光文社文庫限定といたします。

         

 定員 20名(幹事含む)

 

 参加費 500円(懇親会4000円程度)

 

 申込方法 岐阜読書会のアドレス gifbook0923@gmail.com までメールにてお申し込みください。

 件名は【2/22読書会】としてください。

 本文にお名前(本名もしくは著訳書のペンネーム。ハンドル不可)とご連絡先電話番号(モバイル推奨)、懇親会の参加希望の有無を明記。

 ご不明な点については上記の gifbook0923@gmail.com までお問い合わせください。

 岐阜読書会世話人 日比野学(ツイッターアカウント:@teru775)、佐伯ちづる(@ewesthill

 

[amazonjs asin="4334761712" locale="JP" tmpl="Small" title="緋色の研究 新訳シャーロック・ホームズ全集 (光文社文庫)"][amazonjs asin="4334761771" locale="JP" tmpl="Small" title="四つの署名 新訳シャーロック・ホームズ全集 (光文社文庫)"][amazonjs asin="4334761631" locale="JP" tmpl="Small" title="シャーロック・ホームズの冒険―新訳シャーロック・ホームズ全集 (光文社文庫)"][amazonjs asin="4334761674" locale="JP" tmpl="Small" title="シャーロック・ホームズの回想 新訳シャーロック・ホームズ全集 (光文社文庫)"][amazonjs asin="4334761801" locale="JP" tmpl="Small" title="バスカヴィル家の犬―新訳シャーロック・ホームズ全集 (光文社文庫)"][amazonjs asin="4334761747" locale="JP" tmpl="Small" title="シャーロック・ホームズの生還 新訳シャーロック・ホームズ全集 (光文社文庫)"][amazonjs asin="B00PRK11M4" locale="JP" tmpl="Small" title="恐怖の谷 新訳シャーロック・ホームズ全集 (光文社文庫)"][amazonjs asin="433476178X" locale="JP" tmpl="Small" title="シャーロック・ホームズ最後の挨拶 新訳シャーロック・ホームズ全集 (光文社文庫)"][amazonjs asin="4334761828" locale="JP" tmpl="Small" title="シャーロック・ホームズの事件簿 新訳シャーロック・ホームズ全集 (光文社文庫)"]

全国翻訳ミステリー読書会

海外のミステリー小説専門の読書会です。 開催地は北海道から九州まで全国に広がっていて、多くの参加者にお楽しみいただいています。 参加資格は課題書を読み終えていることだけ。ぜひお近くの読書会にご参加ください。 また、読者が選ぶ翻訳ミステリー大賞、略して『どくミス!』を年に一回(4~5月)開催しています。 こちらも併せてお楽しみください。

0コメント

  • 1000 / 1000